WEKO3
アイテム
大学の遠隔授業で学生が使用した情報機器と教員が 利用したアプリケーションなどの問題
https://gijodai.repo.nii.ac.jp/records/191
https://gijodai.repo.nii.ac.jp/records/19104ab02ab-4dda-4022-ba06-1949e45b1e9d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 大学の遠隔授業で学生が使用した情報機器と教員が 利用したアプリケーションなどの問題 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Problems such as Information Equipment used by Students and Applications used by Teachers in Distance Learning at the University | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 遠隔授業|情報機器|授業計画|実態調査|カリキュラム | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
横山, 隆光
× 横山, 隆光× 松川, 禮子× 久世, 均× 冨士, 覇王× 齋藤, 陽子 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 岐阜女子大学が2020年4月から全科目で実施した遠隔授業の実態調査を行った。その結果,学生が遠隔授業に使用する情報機器の充実と操作方法の習得,遠隔授業を効果的に実施する授業計画・実施・評価の改善が必要であることが明らかになった。一部の学生は,操作方法に困難を感じており,操作の不慣れは,可搬性,学修方法,機器操作,画像・音量,受講のしやすさ等に影響を与えていた。また,遠隔授業のメリットを生かした授業を継続するとともに,「質問しやすい,意見を言いやすい,コミュニケーションを取りやすい,説明しやすい,討論しやすい」ことに配慮したカリキュラムやアプリケーションの組み合わせを工夫する必要があることが明らかになった。 | |||||
書誌情報 |
岐阜女子大学紀要 en : BULLETINOFGIFUWOMEN’SUNIVERSITY 号 50, p. 61-71, 発行日 2021-02-25 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 岐阜女子大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-8644 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN0005314X |