WEKO3
アイテム
小学校算数科でのプログラミング教育の一試行
https://gijodai.repo.nii.ac.jp/records/128
https://gijodai.repo.nii.ac.jp/records/12826cf6289-e81e-4ece-be82-f79af1061256
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 小学校算数科でのプログラミング教育の一試行 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Trial of Programming Education in Mathematics in an Elementary School | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 算数科|プログラミング教育|プログラミング的思考|学習指導要領|分解 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
松井, 徹
× 松井, 徹× 横山, 隆光× 齋藤, 陽子× 今井, セナ |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 新学習指導要領(2017年3月告示)では,小学校においてプログラミング教育が新たな取り組みとして規定された。そこでは,子どもがプログラミングを体験しながら,「プログラミング的思考」を育むことがねらいとされる。小学校5年算数科「正多角形の作図」において,「プログラミング的思考」の一つである「分解」(Decomposition)に焦点を当てた実践を試行した。授業前半の意識調査では,プログラミングを「難しい」と捉えている子どもが多かったが,一人に1台のタブレットPCを活用したプログラミングの授業後では,「考える」「学べる」「作る」「楽しい」などの意識に変容した。また,「分解」の理解も高くなっていた。 | |||||
書誌情報 |
岐阜女子大学紀要 en : BULLETINOFGIFUWOMEN’SUNIVERSITY 号 49, p. 9-13, 発行日 2020-02-29 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 岐阜女子大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-8644 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN0005314X |