ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 岐阜女子大学紀要
  1. 岐阜女子大学紀要
  2. 第49号

小学校算数科でのプログラミング教育の一試行

https://gijodai.repo.nii.ac.jp/records/128
https://gijodai.repo.nii.ac.jp/records/128
26cf6289-e81e-4ece-be82-f79af1061256
名前 / ファイル ライセンス アクション
②本文.pdf 本文その② (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-04-08
タイトル
タイトル 小学校算数科でのプログラミング教育の一試行
タイトル
タイトル A Trial of Programming Education in Mathematics in an Elementary School
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 算数科|プログラミング教育|プログラミング的思考|学習指導要領|分解
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松井, 徹

× 松井, 徹

WEKO 153

松井, 徹

ja-Kana マツイ, トオル

Search repository
横山, 隆光

× 横山, 隆光

WEKO 213

横山, 隆光

ja-Kana ヨコヤマ, タカミツ

Search repository
齋藤, 陽子

× 齋藤, 陽子

WEKO 214

齋藤, 陽子

ja-Kana サイトウ, ヨウコ

Search repository
今井, セナ

× 今井, セナ

WEKO 215

今井, セナ

ja-Kana イマイ, セナ

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 新学習指導要領(2017年3月告示)では,小学校においてプログラミング教育が新たな取り組みとして規定された。そこでは,子どもがプログラミングを体験しながら,「プログラミング的思考」を育むことがねらいとされる。小学校5年算数科「正多角形の作図」において,「プログラミング的思考」の一つである「分解」(Decomposition)に焦点を当てた実践を試行した。授業前半の意識調査では,プログラミングを「難しい」と捉えている子どもが多かったが,一人に1台のタブレットPCを活用したプログラミングの授業後では,「考える」「学べる」「作る」「楽しい」などの意識に変容した。また,「分解」の理解も高くなっていた。
書誌情報 岐阜女子大学紀要
en : BULLETINOFGIFUWOMEN’SUNIVERSITY

号 49, p. 9-13, 発行日 2020-02-29
出版者
出版者 岐阜女子大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-8644
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0005314X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:32:40.252524
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3