ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 岐阜女子大学紀要
  1. 岐阜女子大学紀要
  2. 第48号

幼児対象の共同制作指導法の事例 ─学生による出張授業「みんなで大きな花火を描こう」を例に─

https://gijodai.repo.nii.ac.jp/records/118
https://gijodai.repo.nii.ac.jp/records/118
1b17db5b-12d2-47a8-aee7-2cd930148979
名前 / ファイル ライセンス アクション
7中島.pdf 本文 (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-04-15
タイトル
タイトル 幼児対象の共同制作指導法の事例 ─学生による出張授業「みんなで大きな花火を描こう」を例に─
タイトル
タイトル A case of collaborative production teaching method for infants ─ A case of “Let’s draw big fireworks with everyone” as an example ─
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 共同制作|出張授業|造形活動|表現指導法
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 中島, 法晃

× 中島, 法晃

WEKO 170

中島, 法晃

ja-Kana ナカシマ, ホウコウ

Search repository
NAKASHIMA , Houkou

× NAKASHIMA , Houkou

WEKO 171

en NAKASHIMA , Houkou

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は,学生による幼稚園への出張授業でおこなった造形表現活動の事例である。
W 幼稚園の年長クラス132名に対し,6名の学生が授業者となって幼児とともに屋外で共同制作をおこなった。活動のねらいを明確にするために,何度も打ち合わせを繰り返した。幼児の動きを予測しながら活動の展開を計画する必要があり,複数の授業者で意思や認識を統一して臨むことの重要性が明らかになった。さらに,幼児にとっては,通常の保育時間の個人制作のお絵描きと同様に,共同制作においてもそれぞれ作品へ愛着を持つということが明らかになった。活動の最中に多く幼児の声を聞き,幼児の動きを観察し,集団の中でもそれぞれの幼児への声かけをすることで表現意欲が増し,達成感が増幅する。
書誌情報 岐阜女子大学紀要

号 48, p. 55-62, 発行日 2019-02-28
出版者
出版者 岐阜女子大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-8644
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0005314X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:32:51.804063
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3