WEKO3
アイテム
科学概念としての「地球」のとらえ方と地球モザイクの提示
https://gijodai.repo.nii.ac.jp/records/15
https://gijodai.repo.nii.ac.jp/records/15494d4871-674e-4361-b47d-f1158b6a6386
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-10-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 科学概念としての「地球」のとらえ方と地球モザイクの提示 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A study for“Earth”as a Fundamental Concept of Sciece and Example about Earth Mosaic | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 理科教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学習指導要領 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 科学概念 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地球モザイク | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教材開発 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中・ 高等学校 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
下野, 洋
× 下野, 洋× 岡本, 弥彦 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 学習指導要領(理科)(文部科学省,2008)における科学の基本的な見方や概念の一つである「地球」を定義するとともに,その概念を育成するに当たっての教材開発の基となる「地球モザイク」の考え方を提案した。また,「地球モザイク」の例として,中学校理科の「地層の重なりと過去の様子」「天気の変化」「火山活動と火成岩」,高等学校『地学基礎』と『地学』の「地球の環境」「地球の歴史」「大気と海水の運動」「火山活動と地震」に関する内容から,泥炭層・層雲・花こう岩・安山岩を取り上げて提示した。 | |||||
書誌情報 |
岐阜女子大学紀要 号 45, p. 23-31, 発行日 2016-01-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 岐阜女子大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-8644 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN0005314X |